2018-01-01から1年間の記事一覧

6月26日(火)トリ胚E2 3 4のオペ/ xiuゼミ5章 /gut form

トリ胚の手術に挑んだ.実際のheartとgutを見た.1somiteに切るのはなかなか難しい.4somiteが限界.最後の方は手が震えた.3時間ほどか.疲れたが面白かった. xiuは5.9とその例をした.まだ捉えきれていないのでわかっていない. 結局CONSを貼ることや適切…

6月25日(月)

土曜日は午前11時に起きて今期分の進捗を考えていて,だらだらして解析演技の問題を考えながらスライドを作っていたら夕方になってしまった.そのまま移動して,20~30時までdiscussion.2時間寝る. 日曜日,無事イベント終了.とても勉強になった. 月曜,…

06/22 収束定理と積分区間の分割

先週は3つの収束定理を使って積分と極限の交換をした.僕の経験ではその極限は関数列の極限が多いが,積分には積分区間があるのだから,積分区間E_n の極限もある. Cor6.4 E と単調増加列E_n の和集合の非交差が測度0なら区間も極限に飛ばせる Thm6.4 積分…

ポーランド空間のメモ書き

完備距離空間の開集合はその誘導される位相が入っているから開集合が取れる.また,完備距離空間の部分空間で完備なものは閉集合だから,完備距離空間の開部分集合は開かつ閉.よって同相写像で送って閉集合にできる. 1ほんまか 2像が部分で完備なら閉やか…

6月21日(木)

1確定特異点型微分方程式の授業 . まず¥R^2 の領域で解析的な関数f(x,t)を考え,その初期値問題を考える.初期値はx(0) = x_0 と置くが,平行移動可能なので,x(0)=0 として問題ない.(解析関数の係数c_{k0}=a_0 は特に何をおいてもいいのだ) 局所解が一…